キャリアコンサルタント
宮田 祐子
Yuko Miyata
大学卒業後、大手総合小売企業を経て、2002年、人材育成コンサルティング会社に転職。主に若年者層のキャリア形成支援に携わる。2011年、独立。09年 筑波大学大学院(ストレスマネジメント領域)修了。保健学修士。1男1女の母。
「キャリア×女性×健康」「ダイバーシティ推進」をテーマに、関係を支えあう場づくり・キャリア支援に携わっている。
主な実績
1. 女性のライフキャリア支援
- 都内私立総合大学のダイバーシティ推進室の相談員及びセミナーなどの企画・運営・実施
2014年6月~2019年3月
- 男女共同参画及びダイバーシティ関連の講演
- ハローワーク特区にて、20代~60代女性を対象とした個別支援(就労支援・キャリア支援)
2013年5月~2014年4月
- バース・フレンドリー検定実行委員事務局のサポート業務
2013年10月~2014年3月
- 20代から80代の働く女性を対象としたキャリア関連セミナーの企画・運営・実施
2011年5月~現在
- ワーキングマザーを対象としたグループカウンセリング・サロンの開催
2015年11月~現在
- 20代半ば~30代半ばのロスジェネ世代を対象としたセルフ・ケア講座の実施
2008年6月~現在
- キャリア形成を目的としたトークイベントにて、ゲストスピーカーとして登壇
- 第8回ゆるキャリイベント 2010年
- 第2回アクティブウィミンズフォーラム 2009年・2010年
- キャリア交流会 2009年
2. 母親を主な対象とした育児・就労支援
- 再就職支援(個別キャリアカウンセリング・応募書類の添削指導等)
2013年5月~現在 - 産後女性を対象とした、産後教室・誕生学講座の実施
2013年5月~現在
埼玉県川口市社会福祉協議会(南平地区)主催子育てサロンにて実施 2013年3月 - 産後女性を対象とした、ベビーマッサージ教室の実施
- 東京都板橋区児童館 2013年度
- 育休女性を対象とした、対話型鑑賞会の企画・運営
- 妊娠期の両親学級事業のサポート
- 杉並区 週末両親学級事業 講師 2017年~
- 保護者を対象とした、LGBT講座の企画・運営
埼玉県川口市「ココカラいま・みらい」にて開催 2015年11月
3. 「女性のキャリア」「健康」「若年世代のキャリア」をテーマにした講演活動
- 女性管理職候補対象「しなやかな心と身体講座」16年7月~
- 「私らしくキャリアデザイン~女性のキャリアの最新事情~」15年~現在
4. 大学生向けキャリア支援:講座の企画・開発・運営及びキャリアカウンセリング
- 低学年向け講座(自己理解・大学生活や学科特性の理解・専門分野と就職先の関連理解 等)
- 秋田県立大学・広島経済大学・麻布大学・駿河台大学・東京電機大学・帝京科学大学 等
- 低学年向けキャリアコンサルティング業務
獣医師や臨床検査技師、また環境や健康を専攻領域とする理系大学にて低学年向けのキャリア相談室の立ち上げに参画。5年間(04年6月-09年3月)運営に携わる。- 学生の個別相談対応/低学年向け定期ガイダンスの企画・運営/各種ワークショップの企画・運営/各種資料作成(資格ガイド・転学科ガイドなど)を実施。
- 就活生向け講座(自己分析講座/業界研究講座/未内定向け再スタート講座 等)
- 法政大学・津田塾大学・東京工業大学・横浜市立大学・立教大学・駒沢大学・関東学院大学・中央学院大学・山梨学院大学・山梨学院短期大学・東京電機大学 その他、多数
- 個別キャリアカウンセリング(エントリーシート添削/模擬面接指導/キャリア相談)
- 東京電機大学(2.5年間) ・麻布大学(5年間)・昭和女子大学・明治学院大学・東海大学・立教大学・横浜市立大学・アスリート就職セミナー その他
保有資格
- キャリアコンサルタント(国家資格)
- 健康経営エキスパートアドバイザー
- メノポーズカウンセラー (*メノポーズ=更年期)
- ジョブ・カード作成アドバイザー
- ワークショップデザイナー(青山学院大学学校教育法履修証明プログラム修了認定)
- ベビー&バースフレンドリー財団認定 産後ライフアドバイザー(産後教室&ベビーマッサージ講師)
- ヘルスカウンセリング学会認定 公認ソーシャルスキルレーナー
- ヘルスカウンセリング学会認定 SAT気質アドバイザー
学会発表など
- パネリストとして話題提供 「ニートからの警告」 ヘルスカウンセリング学会
- 学会発表「ニート支援機関における写真投影法を用いたグループワークの試み」キャリア教育学会
- 東京大学 希望学プロジェクト
所属
- キャリアデザイン学会 会員
- キャリア教育学会 会員
- ヘルスカウンセリング学会 会員
- 日本キャリア開発協会 会員
- ベビー&バースフレンドリー財団 正会員