キャリアの選択は、損得よりも「直感力」

理屈では「こうしたほうがいい」とわかっているのに、どうも気持ちの踏ん切りがつかない。

そんな気持ちに邪魔されて、立ち止まってしまったり、
足踏みしたりしてしまう経験、ありますよね。

どうしてなのでしょうか。
そういう時、どうすれば一歩踏み出せるのでしょうか?

teenage depression - teen woman sitting thinking

ハリィ・ジェラットの「意思決定理論」によると、
そういう時は「直感」を信じる方がいいそうですよ。

「キャリアというのはいろいろな要素によって決まるので、合理的ではなく直感的に決める以外ない。直感的な意思決定のほうが、結果的にいい方向に進める確率が上がる、そして直感力は鍛えられる。」からだそうです。

詳しくは、こちらの対談記事をお読みいただければと思うのですが、
記事中で、高橋さんが右脳の機能について、書籍を紹介しながらこう続けます。

「右脳で想像したときに、そのときの自分は幸せか、幸せじゃないかを直感的に感じ取れ」
「いつも現実的な損得ばかりを考えていると、その機能はだんだん弱まってきて、
 使えなくなってしまう」

私も経験上(自分自身のキャリア&支援側の経験)、すごく納得できる理論だと思います。
しかしながら、一点だけ気になる事があります。

長くなるので、それはまた次の記事で書いてみようと思います。

 

 

関連記事

  1. 仕事と育児の両立を目指すママのための鑑賞会(1)@国立近代美術館

  2. 何度も問われることの意味

  3. リスク管理の個人差で、人の分断を生まないために

  4. 【ご報告】川口市男女共同参画委員会委員を拝命いたしました

  5. 「仕事と育児の両立を目指すママのための鑑賞会(3)現代アートとの向き合…

  6. 【開催報告】ワーキングマザーのためのピアネットワーク@青山

  7. 「LGBTの就職支援」アンケートへのご協力をお願いします

  8. 乳児と一緒に美術館。おしゃべりしながらアートを鑑賞

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP